クラブフィロソフィー
【かけがえなのないスポーツとの出会いに】
スポーツ全般の基礎となる運動能力の向上を目指します。
スポーツとの出会いにより生活の一部に彩りや豊かさを提供します。
レッスンを行う中で「笑顔(SMILE)」を引出し、「楽しく(ENJOY)」体を動かすことが得意な子を育成します。
同時に3つの「チカラ」を養うことにも全力を尽くします。

スポーツを通じて得た経験・発見が、
日常を彩る感性を豊かにします。
成長に貪欲で、人に興味を持ち
どんなことにも柔軟に吸収できる心の豊かさを広げます。
個々の特性や能力に適したスポーツを行うことで、
可能性を広げます。
指導方針
【スポーツスクール年間プログラム】
一人ひとりの可能性を見据えて、より多くの経験を重ねることが大切であると考えます。 DeNAスポーツスクールでは、年間でさまざまな運動を実施いたします。
種目 | 内容 | 運動要素 | |
---|---|---|---|
4月 | 短距離・長距離 | ランニング動作、反応動作 | 走運動 |
5月 | ランニング動作、ジャンプ系種目、アニマルムーブメント | ||
6月 | 体操 | バランス動作、跳び箱運動、マット運動 | 複合運動 |
7月 | 体操 | バランス動作、マット運動、鉄棒運動 | |
8月 | ドッジボール | 投動作(ゴロ、バウンド、ノーバウンド)、キャッチ | 投運動 |
9月 | バレー | レシーブ・トス(ボールコントロール) | |
10月 | バスケットボール | ドリブル(ボールコントロール)、シュート | |
11月 | 野球 | 投動作(大きいボール)、捕球動作(キャッチ) | |
12月 | 投動作(小さいボール)、打動作 | ||
1月 | サッカー・ダンス | パス、ドリブル、リズム | 蹴動作 |
2月 | サッカー・ダンス | ドリブル、シュート、リズム | |
3月 | まとめ | 前期・後期 種目の実施 | 総合運動 |
【多くの運動(多種目)を経験し可能性をひろげよう】
私たちDeNAスポーツスクールでは、専門スポーツに特化するのではなく、多様性に富んだ運動スキルのネットワーク構築が必要と考えます。そのためには、様々な運動スキルを経験することが必要です。 子ども達の可能性を広げるために多種目のスポーツを行い運動能力の向上を目指します!

コーチ紹介
私たちは、スポーツを通じて「笑顔あふれる日常、体を動かす楽しさ」新しい気づきを発見できるようサポートしていきます。

ダイレクター : 塚原 賢治
横浜DeNAベイスターズ在籍時、S&C(ストレングス&コンディショニング)コーチ、コンディショニング統括を歴任。
2019年より横浜DeNAベイスターズのスクール事業にてコーチンググループリーダーに就任。
DeNAスポーツスクールでは、学術的側面から子どもたちの実態に合わせた運動カリキュラムを監修。

スクールコーチ : 柴田 尚輝
元陸上競技長距離選手
IAAFレベルⅠコーチ 取得
JAAF公認コーチ 取得

スクールコーチ : 相川 友香
元陸上競技長距離選手
ジュニアスポーツ指導員 取得
スクールコーチ : 鈴木 あゆみ
元横浜DeNAベイスターズオフィシャルパフォーマンスチームdiana
保育士・幼稚園教諭資格 取得

スクールコーチ : 前川 和佳奈
中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)取得
チアリーディング指導者資格ClassⅠ 取得
キッズヨガ ティーチャーズトレーニング終了
コース紹介
お子様の年齢に合わせて選べる3つのコース。さまざまな運動にふれよう!
塚原ダイレクター監修のもと各コースごとにプログラムをご用意。