背景
現在横浜スタジアムでの主催試合には、毎試合多くのお客様にお越しいただき野球観戦をお楽しみいただいておりますが、野球競技人口については、10年前の約7割程度になっており、プロ野球の観客動員数とは対象的に減少傾向が顕著となっております。
また、子どもたちの運動能力に関しても、11歳男児のソフトボール投げの平均が30年前と比べて約7メートル短くなるなど、野球の基本となる“投げる”動作の能力低下は著しくなっております。
私たちはこれまで、『子どもの未来』と『野球の未来』に貢献するため、“FEEL”BASEBALL、“TOUCH”BASEBALL、
“PLAY”BASEBALLの合言葉のもと、野球振興活動を行ってまいりました。
今般、子どもたちの野球競技人口の低下を重く受け止め、野球の中長期的な発展のため、これまで行っていた野球振興活動を強化する取り組みとして、『やきゅうみらいアクション』を立ち上げ、活動しております。
内容
(1)『幼稚園・保育園 野球ふれあい訪問』(年100回以上)
(2)『BTボール』の普及
(3)『DB.スターマンカップ』の開催
(4)『小学校体育授業訪問』(年100回以上)
幼稚園・保育園 野球ふれあい訪問

横浜市内の幼稚園、保育園への訪問活動を年間100回以上おこなっています。
より多くの園児に野球やベイスターズと触れ合う回数を増やすことで興味関心を醸成します。
球団マスコット(DB.スターマン、DB.キララ)、オフィシャルパフォーマンスチームdianaが各園に伺い、野球教室やダンスなどで触れ合います。
訪問活動専用車「スターマン号」製作

訪問した園の皆さんにより野球やベイスターズを身近に感じていただくため、球団マスコットのDB.スターマンをあしらった訪問活動専用車を製作しました。
横浜ブルーメタリックで塗装した上部から下部にかけて、ヘルメット、顔、ユニフォームを表現し、フロント部分にはDB.スターマンの顔を、後ろには尻尾を立体的に配置しています。
横浜の街を走るスターマン号をぜひ見つけてください。
『DB.スターマンカップ』の開催
未就学児を対象としたオリジナルティーボール競技「BTボール」の大会を開催しました。2回目となる本大会では総得点最多チームの園に現役選手とDB.スターマンが訪問し、一緒にBTボールができる豪華特典付きの大会となりました。
※応募は終了いたしました
大会の様子
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小学校体育授業訪問

横浜市内の小学校で行われる体育授業に選手OBが訪問し、“投げる”、“打つ”、“捕る”などの野球の楽しさを感じてもらう活動を年間100回以上おこなっています。
また、低学年(1年生・2年生)を対象とし、より小さい頃に野球の楽しさを感じてもらい、本格的に野球をするきっかけを提供しています。
やきゅうみらいアクション 協賛企業一覧 ※ 順不同

日本初の超高層ビルとして知られる霞が関ビルをはじめ、横浜ベイブリッジ、横浜港大さん橋国際客船ターミナルの建設など、日本を代表する建築物をつくり続けてきました。
私たちは、スポーツを通じて子どもたちの輝く未来をはぐくむ「やきゅうみらいアクション」を応援いたします。

ニッソーサービスは、平成10年に大型スポーツ施設の運営管理業務を受託し、横浜スタジアムでもイベントマネジメント業務を実施しております。
このたび横浜DeNAベイスターズの、「やきゅうみらいアクション」に協賛させていただくことになりました。
野球の持つ限りない可能性や力を社会のために役立てたいという、横浜DeNAベイスターズの願いと想いを私たちも一緒に歩んで行きたいと思います。