2026年度横浜DeNAベイスターズ
オフィシャルファンクラブ
BlueMates会員規約

【会員規約】第1条

この規約は、株式会社横浜DeNAベイスターズ(以下「当社」といいます。)が運営する「横浜DeNAベイスターズオフィシャルファンクラブBlueMates」(以下「本会」といいます)に関して適用されるものとします。

【本規約の内容及びサービスの変更】第2条

1.当社は、この規約及び本会のサービス(以下、「サービス」といいます。)の内容を、この規約に基づく契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるときは、民法548条の4の規定により変更することができるものとします。

2.当社が会員に対して提供するロイヤリティプログラムの利用については、ロイヤリティプログラム利用規約の定めを適用するものとします。

【会員への通知方法】第3条

当社からの通知は、当社の公式ホームページ及び会報誌等の郵便、その他当社が適切と判断する方法によりご案内した時点から、その効力が生じるものとします。

【会員】第4条

会員になろうとする方は、本規約を承認の上、入会申込者は、当社の所定の手続きにより当社に入会を申し込むものとします。なお、入会に際しては、別途株式会社ディー・エヌ・エー(以下「DeNA」といいます。)が運営するDeNAアカウント( https://accounts.dena.com/)への登録が必要となります。

【入会の承認及び取消】第5条

入会申込者は、当社による承認の後、会員としてサービスを利用することができるものとします。ただし、承認後に会員が下記の何らかに該当していることが判明した場合、当社は、その会員登録を抹消し、該当会員の会員資格を取り消すことが出来るものとし、その場合でも、年会費を返却しません。

  • (1)入会申込内容に虚偽の記載、誤記、記入漏れ等がある場合
  • (2)入会申込者が実在しない場合
  • (3)入会申込者が法人・団体である場合
  • (4)入会申込者による入会申込が複数である場合、又は入会申込者が既に当年度の会員である場合
  • (5)入会申込者がいわゆる暴力団、構成員や関係者であると当社が認める場合
  • (6)入会申込者による入会申込の目的が、いわゆるダフ屋行為(入場券等の不当な売買行為)、またはショバ屋行為(座席等の不当な占拠行為)である、若しくは入会申込者がいわゆるダフ屋行為、またはショバ屋行為をしたことがあると当社が認める場合
  • (7)過去に本会が提供するサービスにおける会員資格を取り消されたことがある場合
  • (8)過去に入会及び退会を繰り返しており、それらが不適切なものであると当社が判断した場合
  • (9)本会の年会費の決済方法として、当社が指定した決済方法が入会申込者において利用できない場合
  • (10)18歳未満の未成年者がその保護者の同意を得ずに入会した場合
  • (11)この規約に違反した場合
  • (12)会員がDeNAアカウントに登録ができない場合、DeNAアカウントが利用できない場合(利用資格の停止、取り消し、退会その他理由のいかんを問いません。)または会員がDeNAアカウントの機能の全部もしくは一部について利用制限を受けている場合
  • (13)その他、会員として不適切であると当社が認める場合

【会員資格の有効期間】第6条

会員資格の有効期間は、当社が入会を承認した日から2027年1月31日までとします。

【年会費等】第7条

1.会員は、会員種別に応じて当社が別途定める年会費を支払うものとします。会員は、有効期間が更新された場合、更新後の年会費を支払うものとします。

2.会員は、年会費以外の利用料金の支払いを要する有料サービスを利用する場合、当社が別途定める利用料金を支払うものとします。

3.会員は、年会費等を当社の定める方法により当社の定める時期までに支払うものとし、当社が指定した決済方法で決済されることに同意します。

4.当社は、理由の如何を問わず年会費等を会員に対して返却いたしません。

5.会員証再発行等の支払いに必要な振込手数料その他の費用は、会員の負担といたします。

【退会】第8条

1.会員は何時にても所定の手続きを行うことにより本会を退会することができ、同時にその諸権利を失うものとします。

2.会員資格は一身専属のものとし、当社が会員の死亡を知った時点をもって、会員から退会申出があったものとして取扱います。

3.当社は、会員が本規約に違反した場合、会員に事前に通知することなく、退会の処分を行うことができます。

4.会員が有効期間の途中で退会した場合でも、年会費を会員に対して返却いたしません。

【会員証の発行及び紛失、盗難等】第9条

1.会員証の発行の際、当社が会員毎に会員番号(以下「会員番号」といいます。)を設定します。ただし、会員が当該会員番号を選択することはできません。

2.会員証は、その表面に会員名が記載されたご本人に限り利用可能とし、会員によるサービスの利用に際してご提示がない場合、サービスを受けることができないこととします。

3.会員は、会員証の紛失、盗難等の場合、直ちにファンクラブ事務局宛に連絡するものとします。

4.前項の会員証の紛失、盗難等に伴い、会員が希望される場合、別途定める再発行手数料を当該希望者にご負担いただくことにより、当社は、会員証を再発行いたします。その際、身分証明書等会員を証明する何らかの証明書を提出願います。

5.再発行前の会員証の利用はできません。

【譲渡等の禁止】第10条

会員は、会員証、会員番号及びこの規約に基づく会員としての地位を第三者に対して貸与、譲渡、売買、名義変更または担保に供する等の行為はできません。

【会員個人情報の変更】第11条

1.会員は、入会申込時に届け出た住所、電話番号、電子メールアドレス等の内容に変更がある場合、速やかにその内容についてDeNAアカウントにおける登録情報の変更を行うものとします。

2.ご入会申込時の届出内容及び第1項の変更に関する責任はすべて会員が負うものとし、それらが原因となり発生する情報、送付物等の不到達その他の不利益に関して、当社は一切の責任を負いません。

3.当社の責に帰すべき事由による場合を除き、送付物が会員に届かない場合、当社では、その原因が解決されるまで送付物の発送を停止いたします。

4.当社の責に帰すべき事由による場合を除き、送付物等の再発送指示が発生した場合には、その費用を会員に負担していただきます。

【会員の責任】第12条

1.会員は、本サービスの利用に関して一切の責任を負うものとし、当社に対して何等の迷惑または損害を与えないものとします。

2.本サービスの利用に関連して、会員が第三者に対して損害を与えた場合、又は会員と第三者の間で紛争が生じた場合、当該会員は、自己の責任と費用をもって解決するものとします。

3.当社は、本会及び本サービスの利用により発生した会員の損害一切に対し、当社の責に帰すべき事由による場合を除き、いかなる責任をも負わないものとし、一切の損害賠償義務から免れるものとします。

4.当社以外の第三者が会員に対して提供するサービス等の利用に関連して会員が損害を受けた場合でも、当社はいかなる責任をも負わないものとし、一切の損害賠償義務から免れるものとします。

5.会員は、本サービスにより会員が受領することができる物品を当社が定める日までに受領するものとし、期限内に受領しない場合、受領する権利を失うものとします。

【禁止事項】第13条

当社は、会員が次の行為を行うことを禁止します。

  • (1)本会及びサービスの内容に関する著作権、商標権、肖像権等の知的財産権を侵害する行為、又はそのおそれがある行為
  • (2)第三者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為又はそのおそれがある場合
  • (3)第三者になりすまして本会に入会する行為
  • (4)他の会員になりすましてサービスを利用する行為
  • (5)会員証、会員番号、入会記念品、当選はがき、会報誌等の郵便物、プレゼント商品等を第三者に譲渡する行為
  • (6)当社又は第三者を誹謗中傷する行為
  • (7)当社又は第三者に不利益を与える行為又はそのおそれがある行為
  • (8)本会及びサービスを利用して、営利を目的とした行為及びその準備を目的とした行為
    本会の運営を妨げるような行為
  • (9)本サービスにより付与されたチケットを家族、親戚、友人、取引先(以下、あわせて「関係者」といいます。)以外の第三者に譲渡する行為、又は、本サービスにより他の会員(関係者を除きます。)に付与されたチケットを使用する行為
  • (10)使用する意思がないにもかかわらず、本サービスによりチケットの付与を受ける行為、又は、本サービスにより付与されたチケットを使用しないことを年間2回以上する行為
  • (11)第三者に対し、主催者の許可を得ることなく、チケットまたはチケット引換え時に必要な番号を転売(インターネットオークションを通じての転売を含む)その他の方法で取得させる行為または取得させることを試みる行為。但し、関係者その他これらに類する特定の関係に基づき、営利を目的とせず、かつ、業として行われない場合については、この限りでない。
  • (12)チケットの購入に際し、予約後決済せずにキャンセルすることを2回以上行う行為
  • (13)前各号の他、本規約、次条に定めるDeNAアカウント規約、法令又は公序良俗に違反する行為、もしくはそれらのおそれがある行為
  • (14)前各号の行為を第三者に行わせる行為

【パスワード等】第14条

1.会員が、会員専用のサイトを利用するには、DeNAアカウントへの登録及び認証が必要となります。

2.DeNAアカウントへの登録及び認証その他DeNAアカウントに関する事項についてはDeNAが別途定める「DeNAアカウント規約」の定めに従うものとします。

3.当社は、DeNAアカウントが第三者に使用されたことにより当該DeNAアカウントに登録した会員及び第三者が被る損害に関し、当社の責に帰すべき事由のある場合を除き、一切の責任を負わないものとします。

4.当社は、DeNAアカウントが第三者に使用されたことによりなされた本会及びサービスの利用が、当該会員によりなされたものとみなすことができるものとし、当該会員は全ての責任を持つものとします。

5.会員は、DeNAアカウントが第三者により使用されていることが判明した場合、直ちにファンクラブ事務局宛に連絡するものとし、当社からの指示がある場合にはそれに従うものとします。

【会員資格及び本サービスの利用停止等】第15条

1.当社は、下記の何れかに該当する場合、会員資格及び本サービスの利用を停止する場合があります。

  • (1)電話、FAX、電子メール、送付物等の手段により会員と連絡を取ることができなかった場合
  • (2)第三者により会員のDeNAアカウントが不正に使用されている場合、またはそのおそれがあると当社が認める場合
  • (3)会員資格の取消事由に該当するおそれがあると当社が認める場合
  • (4)この規約に違反した場合
  • (5)DeNAアカウントが利用できない場合(利用資格の停止、取り消し、退会その他理由のいかんを問いません。)または会員がDeNAアカウントの機能の全部もしくは一部について利用制限を受けている場合
    その他当社が緊急性が高いと認める場合

2.当社が前項の措置を取ることにより当該会員がサービスを利用することができず、それにより会員に損害が発生した場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。

【本会の終了】第16条

当社は、3ヶ月前までに会員に対して告知することにより、当社の裁量で本会を閉会し、会員に対するサービスの提供を中止することができます。

【免責】第17条

本規約において当社の責任について規定していない場合で、当社の責めに帰すべき事由により会員に損害が生じた場合、当社は、年会費を上限として賠償します。ただし、当社は、当社の代表者又は当社の使用する者の故意または重大な過失により会員に損害を与えた場合には、上限の定めなく、その損害を賠償します。

【オプションコースについて】第18条

1.会員は、当社が別途定める⽅法にて、申し込み、サービス利⽤費を⽀払うことで、オプションサービスを利⽤できるものとします。

2.オプションコースのサービス利⽤期限は、本会の会員有効期限内とします。

【会員情報の利用目的等】第19条

1.当社は、会員の個人情報を以下の目的で利用することができるものとします。

  • a.本サービスの提供のため
  • b.当社及び第三者の商品等の販売、販売の勧誘、発送、サービス提供のため
  • c.当社及び第三者の商品等の広告または宣伝(ダイレクトメールの送付、電子メールの送信を含む。)のため
  • d.料金請求、課金計算のため
  • e.本人確認、認証サービスのため
  • f.アフターサービス、問い合わせ、苦情対応のため
  • g.アンケートの実施のため
  • h.懸賞、キャンペーンの実施のため
  • i.アフィリエイト、ポイントサービスの提供のため
  • j.マーケティングデータの調査、統計、分析のため
  • k.決済サービス、物流サービスの提供のため
  • l.新サービス、新機能の開発のため
  • m.システムの維持、不具合対応のため

2.当社は、会員に対し、当社又は第三者の広告又は宣伝等のために電子メールその他の広告宣伝物を送信することができるものとします。

【個人情報の第三者提供】第20条

当社は、以下に定める場合には、会員の個人情報を第三者に提供することができるものとします。

  • a.会員の同意がある場合
  • b.裁判所、検察庁、警察、税務署、弁護士会またはこれらに準じた権限を有する機関から開示を求められた場合
  • c.会員が当社に対し支払うべき料金その他の金員の決済を行うために、金融機関、クレジットカード会社、回収代行業者その他の決済またはその代行を行う事業者に開示する場合
  • d.当社が行う業務の全部または一部を第三者に委託する場合
  • e.当社の権利行使に必要な場合
  • f.合併、営業譲渡その他の事由による事業の承継の際に、事業を承継する者に対して開示する場合
  • g.個人情報保護法その他の法令により認められた場合

【個人情報の共同利用】第21条

当社は、DeNAと、以下の通り会員に関する情報を共有し、相互に利用します。

1.共同して利用する情報の項目(以下「本件情報」といいます。)

  • a.氏名
  • b.メールアドレス
  • c.電話番号
  • d.住所
  • e.生年月日
  • f.性別
  • g.本サービスと連携しているDeNAアカウントであることを特定する情報
  • h.本サービスにおける決済情報(決済者の氏名、決済日時、決済金額、決済対象の商品または役務の名称)
  • i.本サービスに関する会員からのお問い合わせ内容等を含む当社と会員間のやり取りの内容
  • j.不正行為、虚偽・有害情報の掲載その他各サービスの提供者及び/または利用者に不利益を与える、若しくは与える虞のある行為があればその内容

2.共同利用者の範囲

  • 株式会社ディー・エヌ・エー https://dena.com/jp/

  • 株式会社横浜DeNAベイスターズ

3.共同利用者の利用目的
共同利用者は以下の目的のために本件情報を利用します。

  • a.コンテンツその他の情報提供サービス(本サービスを含みます。)、システム利用サービスの提供のため
  • b.共同利用者及び第三者の商品等の販売、販売の勧誘、発送、サービス提供のため
  • c.及び第三者の商品等の広告または宣伝(ダイレクトメールの送付、電子メールの送信を含む。)のため
  • d.料金請求、課金計算のため
  • e.本人確認、認証サービスのため
  • f.アフターサービス、問い合わせ、苦情対応のため
  • g.アンケートの実施のため
  • h.懸賞、キャンペーンの実施のため
  • i.アフィリエイト、ポイントサービスの提供のため
  • j.マーケティングデータの調査、統計、分析のため
  • k.決済サービス、物流サービスの提供のため
  • l.新サービス、新機能の開発のため
  • m.システムの維持、不具合対応のため
  • n.当社の運営するサイト内で利用者が記述したすべての情報および本サービスに関連して利用者間でやりとりされるすべての情報の掲載のため

4.本件情報の管理について責任を有する者

  • 株式会社ディー・エヌ・エー https://dena.com/jp/
    東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア 代表取締役 岡村 信悟

5.本件情報の共同利用に関する窓口

【準拠法】第22条

本規約の成立、効力、履行及び解釈に関しては、日本法が適用されるものとします。

【専属的合意管轄裁判所】第23条

当社及び会員は、当社と会員との間で本規約、本会及びサービスの利用に関して訴訟の必要が生じた場合、横浜地方裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とすることに合意するものとします。

【お問合せ等】第24条

この規約についてのお問合せ、又この規約に基づく通知は、次の宛先までお願いします。
〒231-0015 横浜市中区尾上町1-8関内新井ビル7F
株式会社横浜DeNAベイスターズファンクラブ事務局
TEL 045-661-0826
お問合せフォームURL https://www.baystars.co.jp/contact

【附則】

この規約は、2026年2月1日から施行いたします。

個人情報の取り扱いに関しては当社プライバシーポリシー(https://www.baystars.co.jp/privacy/)をご確認ください。

トップに戻る