EVENT
2025/11/13
ハマスタをもっとワクワクする場所にするため、ベイスターズが大好きな子どもたちから『夢のハマスタ大作戦』をテーマに様々なアイデアを募集した「横浜DeNAベイスターズしゅくだいアワード」の入賞作品が決定しましたので、お知らせいたします。
絵画や作文などで思い思いに表現された「夢のハマスタ」をぜひご覧ください!
|
◎安藤匠海さん(3年生) <審査員コメント> 「中央に席があったら他球団ファンとも仲良く観られる」という発想が素敵だと思いました。ホームラン時の花火の対策まで考えていて、いつも試合をよく見てくれているんだなと感じました。 |
|
◎若狭早さん(2年生) <審査員コメント> トランポリンや水でっぽうで胴上げやビールかけを再現するというアイデアが素敵だと思いました。みんながあの瞬間を味わえるアトラクション、まさに夢のハマスタですね。 |
|
◎東誠人さん(3年生) <審査員コメント> 具体的に、かつ、たくさんのアイデアをありがとうございました。特に、イスのアイデアは子どもならではの目線で、なるほど!と思いました。 |
|
◎佐々木瑛人さん(5年生) <審査員コメント> 大人と同じように楽しみたい!というサイダーの話も子どもならではでの目線で、いつもスタジアムでいろいろなところに注目しながら試合を楽しんでくれていることが伝わってきました。 |
|
◎井坂英太さん(3年生)
<審査員コメント> 「スタジアムにプラカードを持って応援に行ったとき、選手に自分が作ったプラカードを見て欲しいと思ったから」という思いが絵から伝わってきました。スタジアムで応援できない人のことも考えていて、ご本人の体験から来るアイデアがとても素敵だと思いました。 |
|
◎石渡まこさん(4年生)
<審査員コメント> 我々では考えつかないアイデアがとても面白かったです。牛を放牧してその牛乳で栄養を取り、牛乳パワーで選手が逆転ホームランを打つというストーリーまで考えてくれていて凄いと思いました。見れば見るほど魅力的でした。 |
|
◎河内ひまりさん(2年生)
<審査員コメント> 足湯に入れるスタジアムの、楽しげな絵が素敵でした。スターマンの表情からも、気持ち良さそうな感じが伝わってきました。足湯ユニフォームも可愛いです。 |
|
◎梶新菜さん(3年生)
<審査員コメント> 絵がとっても上手で、プラネタリウムのキラキラした感じが伝わってきました。選手の動きもイキイキしていて、ドラマチックで素敵なスタジアムがイメージできました。 |
|
◎宇佐美仁さん(2年生)
<審査員コメント> 横浜バニラ presents ラッキー7や勝利時に、よりたくさんのスタージェットで球場全体を青一色に染められそうな素敵なアイテムです! |
|
◎永井流惺さん(1年生)
<審査員コメント> キラキラしたバット型のペンライトは、ヒーローインタビューやライブ等の暗転した球場でより一層、輝きそうです! |
|
◎若尾碧士さん(5年生)
<審査員コメント> チームを後押しする応援や、野球観戦に欠かせない必需品になりそうです! |
|
◎古屋風花さん(5年生)
<審査員コメント> 日常でマスコットを身近に感じることができ、お料理が楽しくなる素敵なセットです! |
|
◎鈴木春陽さん(6年生)
<審査員コメント> キャラクターの特徴をふまえたバラエティ感と選手の好みも入れており選べる楽しさや来るたびに楽しさを提供できる点が良い。商品の特徴的にも様々な選手に展開できるのもお客様に喜んで頂くことが期待できる。 |
|
◎木野村文花さん(2年生)
<審査員コメント> 選手にちなんだストーリー、加えて屋外球場を意識した熱中症予防もケアしていて◎。現在の商品展開にはない、汁物というカテゴリで目の付け所がGOOD。 |
|
◎佐藤日咲さん(3年生)
<審査員コメント> それぞれの具材にベイスターズや野球要素が入っており、老若男女問わず楽しめるお弁当。イメージの画も色とりどりでワクワク感があるアイデア。 |
|
◎松本泰典さん(4年生)
<審査員コメント> ベイスターズといえばビールという認識を大人だけでなく、こどもまで普及できる非常に良いアイディア。 |
| 部 門 | 審査員 |
|---|---|
| ①作文の部 | 横浜DeNAベイスターズ 広報部プロモーショングループ |
| ②絵画の部 | 横浜DeNAベイスターズ 広報部クリエイティブグループ |
| ③新グッズ 企画の部 |
横浜DeNAベイスターズ MD部企画グループ |
| ④新グルメ 企画の部 |
横浜DeNAベイスターズ 飲食部飲食企画チーム |