すずき たかのり
鈴木 尚典
生年月日: | 1972.4.10 | ポジション: | 外野手 | |
出 身 地: | 静岡県 | 投 打: | 右投左打 |
1990年に横浜高校から横浜大洋ホエールズ(現横浜DeNAベイスターズ)にドラフト4巡目で入団。
入団7年目の1997年打率.335で首位打者を獲得。翌1998年にも打率.337で2年連続で首位打者を獲得し、38年振りの優勝に貢献。日本シリーズでも最優秀選手賞(MVP)にも輝く。プロ通算1,517試合、1,456安打、146本塁打、700打点、通算打率.303、オールスター4回出場。2008年引退後はファーム打撃コーチを務めた。2010年より球団職員として野球教室などで子ども達の指導に従事。
入団7年目の1997年打率.335で首位打者を獲得。翌1998年にも打率.337で2年連続で首位打者を獲得し、38年振りの優勝に貢献。日本シリーズでも最優秀選手賞(MVP)にも輝く。プロ通算1,517試合、1,456安打、146本塁打、700打点、通算打率.303、オールスター4回出場。2008年引退後はファーム打撃コーチを務めた。2010年より球団職員として野球教室などで子ども達の指導に従事。


はた ゆうじ
秦 裕二
生年月日: | 1983.6.3 | ポジション: | 投手 | |
出 身 地: | 奈良県 | 投 打: | 右投右打 |
智弁学園高では1年生時からベンチ入りを果たし、3度甲子園に出場。
3年生時の2001年にはエースとして春の甲子園・夏の甲子園に連続出場を成し遂げ、
同年に開催された第4回AAAアジア野球選手権大会の日本代表として選出された。
2001年に横浜ベイスターズ(現 横浜DeNAベイスターズ)へドラフト1巡目で入団。
1年目の2002年から1軍で起用され、同年10月に初勝利を挙げた。
多彩な変化球を駆使して打者を打ち取る投球スタイルで、先発も中継ぎもこなす投手として10年間ベイスターズに貢献。
2013年にBCリーグの富山サンダーバーズ(現 富山GRNサンダーバーズ)へ入団し、
2014年より選手兼任投手コーチとして活躍。2016年に現役引退。
2017年は投手コーチ専任としてチームを支えた。
同年シーズン後より、球団職員として野球教室などで子ども達の指導に従事。
3年生時の2001年にはエースとして春の甲子園・夏の甲子園に連続出場を成し遂げ、
同年に開催された第4回AAAアジア野球選手権大会の日本代表として選出された。
2001年に横浜ベイスターズ(現 横浜DeNAベイスターズ)へドラフト1巡目で入団。
1年目の2002年から1軍で起用され、同年10月に初勝利を挙げた。
多彩な変化球を駆使して打者を打ち取る投球スタイルで、先発も中継ぎもこなす投手として10年間ベイスターズに貢献。
2013年にBCリーグの富山サンダーバーズ(現 富山GRNサンダーバーズ)へ入団し、
2014年より選手兼任投手コーチとして活躍。2016年に現役引退。
2017年は投手コーチ専任としてチームを支えた。
同年シーズン後より、球団職員として野球教室などで子ども達の指導に従事。


あらなみ しょう
荒波 翔
生年月日: | 1986.1.25 | ポジション: | 外野手 | |
出 身 地: | 神奈川県 | 投 打: | 右投左打 |
横浜高校、東海大学を経てトヨタ自動車に入社。
2008年の日本選手権大会では「1番・中堅手」としてチームを優勝へと導いた。2010年ドラフト3位で横浜ベイスターズ(現 横浜DeNAベイスタ-ズ)に入団。2013年強肩を生かしリーグ最多の16捕殺を記録し、2年連続ゴールデングラブを受賞した。2019年9月よりベースボールスクールコーチとして子ども達の育成、指導に従事。
2008年の日本選手権大会では「1番・中堅手」としてチームを優勝へと導いた。2010年ドラフト3位で横浜ベイスターズ(現 横浜DeNAベイスタ-ズ)に入団。2013年強肩を生かしリーグ最多の16捕殺を記録し、2年連続ゴールデングラブを受賞した。2019年9月よりベースボールスクールコーチとして子ども達の育成、指導に従事。


あかほり だいち
赤堀 大智
生年月日: | 1987.4.13 | ポジション: | 外野手 | |
出 身 地: | 静岡県 | 投 打: | 右投右打 |
掛川西高校から立正大学を経てセガサミーに入社。1年目からレギュラーとして活躍し2年目には都市対抗野球大会に主力として出場。2013年にドラフト4位で横浜DeNAベイスターズに入団。パンチ力のある打撃でチームに貢献した。2015年に引退し古巣セガサミーに戻り2018年現役を引退。2020年1月よりベースボールスクールコーチとして子ども達の育成・指導に従事。


まつい ひゅうま
松井 飛雄馬
生年月日: | 1991.3.17 | ポジション: | 内野手 | |
出 身 地: | 大阪府 | 投 打: | 右投右打 |
江の川高校(現 石見智翠館高等学校)卒業後に社会人野球の三菱重工広島に入社。1年目は、高卒ルーキーながら遊撃手のレギュラーに定着。第36回社会人野球日本選手権大会にもスタメンで出場した。
2011年にドラフト7位で横浜ベイスターズ(現 横浜DeNAベイスターズ)へ入団。2015年に開幕一軍を果たし、プロ初安打・初本塁打を放ちチームの勝利に大きく貢献した。2020年はファームで打率.356と自己最高の成績を残したが、同年現役を引退。2021年1月より球団職員として野球教室など子ども達の育成、指導に従事。
2011年にドラフト7位で横浜ベイスターズ(現 横浜DeNAベイスターズ)へ入団。2015年に開幕一軍を果たし、プロ初安打・初本塁打を放ちチームの勝利に大きく貢献した。2020年はファームで打率.356と自己最高の成績を残したが、同年現役を引退。2021年1月より球団職員として野球教室など子ども達の育成、指導に従事。


やました しゅん
山下 峻
生年月日: | 1991.8.19 | ポジション: | 投手 | |
出 身 地: | 広島県 | 投 打: | 左投左打 |
広島県国際学院高校から松本大学に進学。徐々にその頭角を現し、2013年ドラフト6位で横浜DeNAベイスターズに入団。しなやかな腕の振りから繰り出す144km/hのストレートと落差の大きいカーブを武器にチームに貢献した。2016年に現役を引退、2020年1月よりベースボールスクールコーチとして子ども達の育成・指導に従事。


たむら じょう
田村 丈
生年月日: | 1992.11.20 | ポジション: | 投手 | |
出 身 地: | 兵庫県 | 投 打: | 右投右打 |
関大北陽高校から関西学院大学を経て、2015年に横浜DeNAベイスターズへ入団。
入団テストでは、50メートル5秒台をマークするなど、野手を含めてもチームでトップクラスの俊足の持ち主。
2018年に読売ジャイアンツ戦で1軍デビューを果たし、最速151km/hのストレートと、フォークを武器にチームに貢献した。
2019年現役を引退。その後は球団職員として野球教室など、子どもの育成、指導に従事。
入団テストでは、50メートル5秒台をマークするなど、野手を含めてもチームでトップクラスの俊足の持ち主。
2018年に読売ジャイアンツ戦で1軍デビューを果たし、最速151km/hのストレートと、フォークを武器にチームに貢献した。
2019年現役を引退。その後は球団職員として野球教室など、子どもの育成、指導に従事。


こむら とおる
古村 徹
生年月日: | 1993.10.20 | ポジション: | 投手 | |
出 身 地: | 神奈川県 | 投 打: | 左投左打 |
神奈川県平塚市出身で小学生より野球を始める。茅ヶ崎西浜高校へ進学後2011年に地元横浜DeNAベイスターズへ入団。スライダーを武器にチームに貢献するも怪我に悩まされ、2014年に現役を引退。その後打撃投手としてチームに残留するも、2016年に現役へ復帰し、独立リーグの愛媛マンダリンパイレーツに入団。2018年には富山GRNサンダーバーズへ入団し、サイドスローからオーバースローへフォームを戻し球速150㎞、防御率2.60を記録した。
同年に入団テストを受験し2019年より古巣横浜DeNAベイスターズへ復帰、左腕の救援要因としてチームに貢献した。2020年現役を引退2021年1月より球団職員として、自身の経験を活かし野球教室など子ども達の育成、指導に従事。
同年に入団テストを受験し2019年より古巣横浜DeNAベイスターズへ復帰、左腕の救援要因としてチームに貢献した。2020年現役を引退2021年1月より球団職員として、自身の経験を活かし野球教室など子ども達の育成、指導に従事。


ももせ ひろき
百瀬 大騎
生年月日: | 1997.3.11 | ポジション: | 内野手 | |
出 身 地: | 長野県 | 投 打: | 右投左打 |
松本第一高校から、2014年ドラフト6位で横浜DeNAベイスターズへ入団。
50メートル最速5秒9の俊足と、遠投で100mを計測した強肩で期待も大きく、打撃面では2018年にイースタン・リーグ公式戦でプロ初本塁打を放つなど、高い身体能力を発揮しチームに貢献した。
2019年に横浜スタジアムでの一軍公式戦で初打席に立ち、2020年には一軍で初安打・初打点を記録。同年現役を引退し、2021年1月より球団職員として野球教室など子ども達の育成・指導に従事。
50メートル最速5秒9の俊足と、遠投で100mを計測した強肩で期待も大きく、打撃面では2018年にイースタン・リーグ公式戦でプロ初本塁打を放つなど、高い身体能力を発揮しチームに貢献した。
2019年に横浜スタジアムでの一軍公式戦で初打席に立ち、2020年には一軍で初安打・初打点を記録。同年現役を引退し、2021年1月より球団職員として野球教室など子ども達の育成・指導に従事。


しのはら ゆいこ
篠原 由緯子
ポジション: | 投手 | 投 打: | 右投左打 |
中学から大学までソフトボール部に所属。「全国高等学校総合体育大会」「全日本学生選手権」など数多くの全国大会で投手・4番バッターとしてチームを勝利へと導く。
大学で生涯スポーツについて学び、中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)を取得。
持ち前の明るい性格で子どもたちの年齢に合わせた指導を行い、野球の楽しさを伝える。
大学で生涯スポーツについて学び、中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)を取得。
持ち前の明るい性格で子どもたちの年齢に合わせた指導を行い、野球の楽しさを伝える。
かい あやの
甲斐 綾乃
ポジション: | 投手 | 投 打: | 右投右打 |
2007年に横浜ベイスターズジュニアに選出され、楠本泰史選手らとともにNPB12球団ジュニアトーナメントに出場。
中学からは硬式野球を始め「全日本女子硬式野球選手権大会」「関東女子硬式野球リーグ」など様々な大会で優勝を経験。
これまでの経験を活かし、野球の楽しさやできなかったことができるようになることの喜びを伝える。
中学からは硬式野球を始め「全日本女子硬式野球選手権大会」「関東女子硬式野球リーグ」など様々な大会で優勝を経験。
これまでの経験を活かし、野球の楽しさやできなかったことができるようになることの喜びを伝える。
かとう ゆう
加藤 優
ポジション: | 外野手 | 投 打: | 右投左打 |
神奈川県秦野市出身。中学から硬式野球をはじめ、高校在学中にアサヒトラスト女子硬式野球部に入団。高校3年生の時には女子野球日本代表候補選手となる。
2016年に埼玉アストライアに入団しチームの優勝に大きく貢献した。2019年には外野手としてベストナインを獲得するも当年に退団。
2020年4月より、ベースボールスクールコーチとして子ども達に野球の楽しさを伝える。
2016年に埼玉アストライアに入団しチームの優勝に大きく貢献した。2019年には外野手としてベストナインを獲得するも当年に退団。
2020年4月より、ベースボールスクールコーチとして子ども達に野球の楽しさを伝える。
S&Cコーチ
つかはら けんじ
塚原 賢治
生年月日: | 1965.7.4 |
出 身 地: | 東京都 |
日本体育大学、日本体育大学大学院を経て1990年から横浜大洋ホエールズのトレーニングコーチとなる。
その後横浜ベイスターズ、横浜DeNAベイスターズのストレングス コンディショニングコーチとして活躍。
2016年にはプロ野球界初となるリズムアップを導入。野球界に前例のない新しいウォーミングアップを取り入れた。
2013年から2015年までDeNAベイスターズ寮の寮監(寮長)を兼務。若手選手の指導には定評がある。
2019年から野球振興・スクール事業部コーチンググループに所属。
トップアスリートに指導してきた実力を活かし、子ども達の育成、指導に従事。
その後横浜ベイスターズ、横浜DeNAベイスターズのストレングス コンディショニングコーチとして活躍。
2016年にはプロ野球界初となるリズムアップを導入。野球界に前例のない新しいウォーミングアップを取り入れた。
2013年から2015年までDeNAベイスターズ寮の寮監(寮長)を兼務。若手選手の指導には定評がある。
2019年から野球振興・スクール事業部コーチンググループに所属。
トップアスリートに指導してきた実力を活かし、子ども達の育成、指導に従事。